次回記事のお報せとその記事作成のための更新小休止のお報せ

ちょっとお勉強期間のためブログ更新を数日ストップします!!

 

f:id:SuperEliteYasai-Jin:20190413125727p:plain

 

 

先週? 先月? からブログ記事書き始めまして、ネタもあったから毎日上げ続けてたんですが、そういった小ネタも思いつくところを書き切ってしまいました。

 

でも書きたいネタはまだいっぱいあるんです。

 

そのうちの1つが関数型プログラミングについて。

 

Java8からサポートされ始めたラムダ式Javaで使える関数型プログラミングについて業務でたまに見かけるのですが、コーディングしている人間にコードの内容を聞くも、

 

「よく分からんけどネットで見つけた文法そのまま使ったら動いた」

 

って言う人が結構いて、

 

「動く理屈を分からんで使うのってどうなの?」

 

とモヤモヤする機会が多いんですよ。

(※空飛ぶ原理の分かってない飛行機は一般利用されてるじゃん、とかは言わないで)

 

 

情弱Javaプログラマーは、

 

「ああ、関数型プログラミングね。ラムダ式のことでしょ? アロー演算子(->)使ってコーディングするやつ。知ってる知ってる」

 

ってなりがちです(ソースは私)。

 

でもそれは"理解してる"ということからは程遠いと思う。

f:id:SuperEliteYasai-Jin:20190413130308p:plain


 

 

 

「理解してなくても使えりゃいいじゃん、飛行機しかりさ」

 

って言う人もいるでしょう。

そうなのかもしれません、別に気にしない人は気にしないと思いますし。

 

 

ただ私個人としては

せっかく使うなら理屈をしっかり理解して、

コピペでの使いきりの知識にはしたくない

です。

 

そのため、これからラムダ式をしっかり理解するための勉強をしたいと思います。

そしてその成果を記事にできれば、と。

 

記事では単なる使い方の紹介ではなくて、

・そもそも関数型とオブジェクト指向型の生まれた背景

ラムダ式のサンプルと解説

ラムダ式を使うべきタイミングとは

・便利なラムダ式の紹介

Javaにおけるラムダ式導入ケーススタディ(これは難しいかもしれないけど)

 

などをしっかり抑えていきたいと思います。

あれ? なんか理想を列挙してみたけど結構ハード・・・?

( ̄Д ̄;;

 

・・・頑張ります!!

 

なので次回からは

 

オブジェクト指向で凝り固まった頭にJavaラムダ式を入れてみる】

 

というタイトルの記事でラムダ式についての連載をしていこうと思います。

興味を少しでも持っていただけたら読んでいただきたいです。

 

以上!!

ご精読ありがとうございました!!